京都の陶器、清水焼の専門店 / 東哉(とうさい)
ホーム
>
向附
蓋向附
平向附
小向附
吸皿
カテゴリー別商品
[並び順を変更]
・おすすめ順
・価格順
・新着順
全 [20] 商品中 [1-20] 商品を表示しています。
向附 御菩薩 草花 花形
15,120円(税込)
向附 青磁 六瓢透
10,368円(税込)
向附 うす赤彩 稲穂
10,800円(税込)
向附 染付 高山寺
14,040円(税込)
向附 仁清 色絵千筋 八角
8,640円(税込)
向附 青白瓷 朝顔
7,128円(税込)
極薄手で繊細な小さめの向付
向附 仁清 色絵千筋 八角 平形
7,560円(税込)
向附 白高麗 雪輪
14,040円(税込)
向附 半赤つゆ芝 編笠形
4,104円(税込)
向附 うす赤彩 松
10,800円(税込)
ちらし寿司や炊き込みご飯などにも便利
向附 半ねら 編笠形
4,320円(税込)
どんな料理でも合う器
向附 白瓷浮上 草花 切立
4,968円(税込)
シンプルで飽きのこないデザイン
向附 半ねら 片口
3,240円(税込)
どんな料理でも合う器
向附 御本手 あめ釉 高台寺菊
10,152円(税込)
釉をかけ分けたお洒落な器
向附 仁清 おりべ 桃形
5,184円(税込)
野菜の煮物などにもピッタリ
向附 青白磁 花形
4,968円(税込)
シンプルで飽きのこないデザイン
向附 緑釉 金彩 楓
6,048円(税込)
向附 古染付 祥瑞 花鳥宝尽し
18,360円(税込)
前菜器 白瓷藤 金唐草 高台
11,880円(税込)
お料理屋さんにも人気の器
向附 御本手 菊透 三方
6,912円(税込)
透かし模様が繊細な器
全 [20] 商品中 [1-20] 商品を表示しています。
▶English
▶French
全ての商品から
汲出
箸置
向附
鉢
皿
湯呑
急須・茶瓶
茶漬碗
小器
酒器
茶道具
書道具
花入
洋食器
注瓶
その他
置物
土鈴・香合
大特価
母の日限定商品
引出物
袋
お誕生日花湯呑
バター入 高彩 蝶 竹ナイフ付
花入 黄交趾 尊式
置物 梅花 紫
小器 色釉 花弁
小向附 染附 百鹿 口反
丁子 緑釉 片口 沓形
平向附 仁清 鶴
小器 外鉄砂 金線 菱形
箸置 仁清 朱金彩 桜
小向附 御本手 金彩 梅三方
小器 色釉 白梅
大湯呑 朱彩 腰染菊透かし
急須 染付 線 平形
茶漬碗 染捻 三方 大小一組
湯呑 染朱 棒縞 大小(染朱)一組
そば猪口 染 あみめ
背が低く縁が開いている形状はお茶の香りがよく立ち、主に客人をもてなす時に使われます。
デザインも四季折々。
自分に出された折敷の飯碗汁碗の向こう側に置くところからこの名がある。主にお造り又は酢の物などに用います。
深さのあるうつわ。汁物はもちろん、煮物やお菓子などを入れるのに便利。
大皿・中皿・小皿・豆皿など大きさも様々。
お茶が冷めにくいよう、筒形の背の高いうつわ。
注ぎ口と取っ手をつけたもの。取っ手のないものは宝瓶(ほうひん)、鉉(つる)のかかったものは土瓶(どびん)と呼びます。
蓋のないものを茶漬碗、蓋のあるものを飯茶碗と呼びます。
珍味やお醤油やソースなどを入れるのに便利。
徳利や酒杯にビールを呑む様の麦酒杯などがあります。
香合やお菓子を入れる喰籠(じきろう)や替茶器(かえちゃき)などがあります。
筆架、墨床などがあります。
洋風のお部屋にも合う花入れもあります。
どこにもないようなモダンで粋なデザインの洋食器。バター入れなどもあります。
お醤油は勿論、書道の水入れや一輪ざしにも。
蓋物、香炉、楊枝入れ、調味器など。
お雛さまや鈴など床の間のお飾りもの。
毎年デザインが変わる人気の香合・土鈴。
熨斗の意味・表書きなどについて。
引出物、内祝、贈り物に。。。
東哉銀座、京都より、うつわの話・京都の話・思うことなどなど気楽に勝手にぼちぼちと…書いています。
店主の「贅言」すなわち、「むだごと」です。気楽に書いてます。
京都の絵場をご紹介。
痛んだり、ほどけた茶瓶の取っ手を手作業で綺麗に取り替える東哉オリジナルサービス。
メールマガジン
メルマガ登録・解除はこちら